2015年08月06日13:43
,オススメです!!
帰りに人気のお店へ行ってみることに
おもろまち駅近くで『トックリキワタ』見つけたよ!
はいさい!J-45です
今日から甲子園始まってますよー♪
平日は「熱闘甲子園」楽しみです!
さてさて、
今日はゆいレールおもろまち駅近くに
ある木を発見したので紹介いたします。
都市景観資源
おもろまちのトックリキワタ

●トックリキワタ
ブラジル原産の高木。
秋から冬にかけて鮮やかな花を咲かせ、
果実からは綿が取れるそうです。

今はこんな感じです

読みずらくなってますが
普段モノレールを利用していないだけに、全く知らなかったです。
新しい発見です!
そして、おもろまち駅と言えば コレですかね!

新都心公園水の道霧の噴水

夜間は幻想的なフルカラーLEDによる演出が楽しめるみたいです。

日中はこんな感じで

何分かおきに霧が出ます!

きたきたきた 涼しいです


子供たちが集まってきました。
大人もいます(笑)


みんなキャッキャしてますよ(笑) 楽しそうです。
どんどん人が増えてきました!


ママも一緒になって♪
めっちゃ楽しそう、これは子供喜ぶだろうなぁ♪

横側も凄いですよ!




噴水が終わり 水の出所をチェック!

こんな感じになってました。
なるほどね。
涼みに来てみてはいかがですか

今日から甲子園始まってますよー♪
平日は「熱闘甲子園」楽しみです!
さてさて、
今日はゆいレールおもろまち駅近くに
ある木を発見したので紹介いたします。
都市景観資源
おもろまちのトックリキワタ

●トックリキワタ
ブラジル原産の高木。
秋から冬にかけて鮮やかな花を咲かせ、
果実からは綿が取れるそうです。

今はこんな感じです


読みずらくなってますが

トックリキワタ(別名:トボロチ)
このトックリキワタは、1964年10月に琉球政府農林局の天野鉄夫氏が南米ボリビアから5,6粒の種を持ち帰り、翌年県内で初めて発芽した苗を那覇市繁多川の自宅の庭先に植えて成長したものです。6年後の1970年の開花をスタートに、咲き誇るように鮮やかなピンクの大柄の花を色濃く咲かせ、亜熱帯庭園都市那覇の穏やかな秋の街並みを演出し続けてくれました。
トリックキワタとは天野氏による命名で、一般的には天野株として知られるようになり、大胆細心なピンク色の花の魅力により、これまで焼く40年の間に全県下の街路樹、公園樹として広まり今日に至っております。
植木から約40年を迎え、幹や枝が大きく成長し天野氏宅での成長が困難となったため、那覇市が景観木として、2005年3月にこの地に移植いたしました。
科 名:パンヤ科
原産地:ブラジル、アルゼンチン
開花時期:9月~12月
特 性:4~6年で成木となり、樹皮が褐色に変わるころ幹がトックリ状になる。高さ20mに達する落葉広葉樹で、花は鮮やかなピンク色、開花後こぶし大の果実が成長し熟すると破裂し中の綿が付いたまま飛散する。
トピックス:種子を包むカポック綿は枕、座布団、クッションの詰物として利用される。
普段モノレールを利用していないだけに、全く知らなかったです。

そして、おもろまち駅と言えば コレですかね!

新都心公園水の道霧の噴水

夜間は幻想的なフルカラーLEDによる演出が楽しめるみたいです。

日中はこんな感じで

何分かおきに霧が出ます!

きたきたきた 涼しいです


子供たちが集まってきました。
大人もいます(笑)


みんなキャッキャしてますよ(笑) 楽しそうです。
どんどん人が増えてきました!


ママも一緒になって♪
めっちゃ楽しそう、これは子供喜ぶだろうなぁ♪

横側も凄いですよ!




噴水が終わり 水の出所をチェック!

こんな感じになってました。
なるほどね。
涼みに来てみてはいかがですか

,オススメです!!
帰りに人気のお店へ行ってみることに
肉マースそばマサミ

かなり人気店のようです。
まだ食べたことがないので気になってました。
食べれるかなぁ

おッ!
並んでない
空いてる? いや

売り切れました
やはり早い時間に行かないとね・・・
改めて出直します!
甲子園
試合結果
第一試合
鹿児島代表)鹿児島実18-4北海(南・北海道代表
第二試合
愛知代表)中京大中京4-1岐阜城北(岐阜代表
第三試合
長野代表)上田西3-0宮崎日大(宮崎代表
あんしぇー あとからやぁ

かなり人気店のようです。
まだ食べたことがないので気になってました。
食べれるかなぁ

おッ!
並んでない
空いてる? いや

売り切れました
やはり早い時間に行かないとね・・・

改めて出直します!
甲子園
試合結果
第一試合
鹿児島代表)鹿児島実18-4北海(南・北海道代表
第二試合
愛知代表)中京大中京4-1岐阜城北(岐阜代表
第三試合
長野代表)上田西3-0宮崎日大(宮崎代表
あんしぇー あとからやぁ
